※当メディアはPRを含みます

ライフスタイル

ホーチミンが海底都市に……?地盤沈下により将来的に海に沈む可能性

ホーチミンが海底都市に……?地盤沈下により将来的に海に沈む可能性

高層ビルの建設が進むなど、めざましい発展を遂げているホーチミン。しかし、そんなベトナムを代表する商業都市が、海に沈んでしまうかもしれないらしい。

ホーチミン、地盤沈下により水没の危機に

ホーチミンの地盤沈下率が年間2〜5cmほどなのに対し、海面は年間約1cm上昇しているとのこと。これにより、低地帯は洪水や水没の危機にさらされているという。

地盤沈下が特に深刻なのはAn Lac(アンラック地区)で、調査によると2005年から2017年の12年間で地盤が約81cm沈下したそう。場所によっては、壁と地面の間に数十センチメートルの隙間が生じているとか。

「HCMC University of Natural Resources and Environment(ホーチミン市自然資源・環境大学)」の研究によると、ホーチミンの地盤沈下は10年以上前から進行中らしい。また、最近の研究では、ホーチミンは世界で最も急速に沈下している都市の1つとして認識されているという。

地盤沈下が進むホーチミンの将来は……?

アメリカの非営利団体「Climate Central」によると、2050年までにホーチミンを含むベトナム南部の大部分が水没する可能性があるらしい。また、2100年までにホーチミンの18%、メコンデルタの39%が海に沈む恐れがあるという。

ちなみに、ホーチミンで地盤沈下が特に深刻とされているのは前述のアンラック地区のほか、サイゴン川沿い、タオディエン、タンダ半島などらしい。

専門家は、ホーチミンの水没や洪水被害を防ぐため、堤防の建設や排水ポンプの整備などさまざまな対策が必要だと主張しているとのこと。また、救助や避難システムの導入も検討すべきだと述べているようだ。

近年では、ベネチアやジャカルタなどの水没が問題視されている。ホーチミンも、早急な取り組みが求められるだろう。

あわせて読みたい
【海外旅行】人気でおすすめのホテル予約サイト18選!【各サービスの特徴を解説】

-ライフスタイル
-

© 2025 Vietnamag.