※当メディアはPRを含みます

ライフスタイル

【ベトナム】平均寿命が半世紀で約30年延びる。一方、健康寿命は世界平均以下

【ベトナム】平均寿命が半世紀で約30年延びる。一方、健康寿命は世界平均以下

日本は平均寿命が長く、長寿国として知られている。

一方、ベトナムは平均寿命が大幅に長くなってきているようだ。

ベトナムの平均寿命、半世紀で約30年延びる

「ベトナム統計総局」によると、ベトナムの平均寿命は過去60年間で約30も長くなったらしい。1960年代の平均寿命は約45歳だったが、現在は74.7歳。世界平均を上回る結果となったという。

2024年時点で、ベトナムの平均寿命は女性が77.3歳、男性は72.3歳とのこと。日本と同様に、女性のほうが長生きする傾向にあるようだ。

なお、ベトナムの平均寿命には地域差があるそう。例えば、高原や山岳地帯では72〜72.8歳であるのに対し、ホーチミンやハノイ、ダナンといった主要都市では76歳を超えているという。これは、都市部における定期検診の普及や経済発展、医療体制の拡充などが影響しているとのことだ。

健康寿命の延長が今後の課題

ベトナムの平均寿命は大幅に延びているが、「長生きはしても健康ではない」という課題に向き合う必要があるそう。2019年時点で、60歳のベトナム人が健康に生きられる年数は女性が16.4年、男性は12.9年とされており、どちらも世界平均を下回っているらしい。

健康面で問題を抱えている高齢者は少なくないようで、主な症状は関節炎やリウマチ、高血圧、慢性的な腰痛などとのこと。また、過度の飲酒や喫煙も原因として挙げられるという。

「保健省人口局」によると、ベトナムでは2038年までに5人に1人が60歳以上になり、人口の約20%を占めると予測されているらしい。一方、少子化や非婚化の影響で、若者の数は今後減少すると見込まれているとか。

ベトナムには「若者は親に頼り、高齢者は子に頼る」という伝統文化があるが、現在の状況が続くとこの伝統文化の継続は難しいだろう。

そう遠くない将来、ベトナムも日本と同じような状況になるのかもしれない。

あわせて読みたい
【ベトナム旅行の注意点】気をつけたい13のコト

-ライフスタイル

© 2025 Vietnamag.