
座ったまま寝るときに役立つ、ネックピロー(首枕)。飛行機やバスなどで長時間座ったままでいるときには、ネックピローがおすすめです。
しかし、ネックピローにはさまざまな種類があるので、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。そこで、本記事ではおすすめのネックピロー10選と選び方のポイントを解説します。
自分にぴったりのネックピローを見つけて、海外旅行を楽しんでください。
Contents
海外旅行用のネックピローの選び方
海外旅行用のネックピローを選ぶ際は、以下のポイントに着目してみてください。
- 持ち運びやすさ重視なら「エアータイプ」
- 安定感重視なら「クッションタイプ」
- 衛生面が気になるなら洗えるかどうか要確認
- 快適に使うため素材も要チェック
ネックピローの選び方を詳しく見ていきましょう。
持ち運びやすさ重視なら「エアータイプ」

持ち運びやすいネックピローが欲しい方には、エアータイプがおすすめです。空気を入れて膨らませて使うタイプで、持ち運ぶときは空気を抜いてコンパクトに収納できます。
必要最低限の荷物で旅行をしたい方は、エアータイプを選ぶとよいでしょう。息を吹き込んで膨らませるタイプやポンプを押して空気を入れるタイプなどがあるので、自分に適したものを選んでみてください。
安定感重視なら「クッションタイプ」

安定感にこだわりたい方は、クッションタイプをチェックしてみてください。首元をしっかり支えられるため、エアータイプと比べて快適に眠れるはずです。また、デスクワークや車での移動など、旅行以外にも幅広いシーンで使えます。
クッションタイプで携帯しやすいものが欲しい方は、折りたためるものや収納袋がついたものなどを選ぶとよいでしょう。エアータイプよりはかさばるものの、比較的持ち運びやすいと言えます。
衛生面が気になるなら洗えるかどうか要確認

衛生面が気になる方には、丸洗いできるものやカバーを取り外して洗濯できるものがおすすめです。特にネックピローを長時間使用すると皮脂汚れや汗などが付着する可能性があるため、洗えるタイプを選べば清潔に使い続けやすくなります。
また、防臭・防ダニなどの機能があるものを選ぶのもよいでしょう。加えて、ネックピローにタオルなどを巻いて使うのも清潔さをキープする方法の1つです。
快適に使うため素材も要チェック

ネックピローを快適に使うためには、素材にも着目する必要があります。コットンやベロア、フリースなどさまざまな種類があるので、それぞれの特徴を把握して自分に適したものを選ぶことが大切です。
コットン素材(綿素材)は通気性・吸水性が高いため、汗をかきやすい人におすすめできます。ベロア素材やフリース素材などは保温性があるので、機内の寒さが気になる方に適しているでしょう。
海外旅行におすすめのネックピロー10選
海外旅行におすすめのネックピロー10選は、以下の通りです。
- マーナ(marna) fuu ネックピロー
- ヨギボー(Yogibo) Neck Pillow ネックピロー
- koruha ネックピロー コンパクト
- Melvint ネックピロー
- Phoenix ネックピロー H型
- GUAPO ネックピロー
- PZCOD ネックピロー
- ハピタス 低反発枕 ミッフィー
- LIXIA ネックピロー コンパクト
- ヒツジのいらないネックピロー
各商品の特徴を詳しく紹介します。
マーナ(marna) fuu ネックピロー
口を直接つけずに膨らませることが可能で、空気の量で柔らかさを調節できます。小さく折りたためるので、持ち運びに便利です。携帯性を重視してネックピローを選びたい方は、ぜひチェックしてみてください。
タイプ | エアー |
洗濯 | 可 |
素材 | カバー:ポリエステル / 本体:ポリウレタン |
ヨギボー(Yogibo) Neck Pillow ネックピロー
伸縮性に優れているため、首や肩にしっかりフィットします。スナップボタン付きでキャリーケースやリュックサックなどに引っ掛けられるため、手軽に持ち運べるでしょう。安定感と持ち運びやすさの両方にこだわって選びたい方におすすめです。
タイプ | クッション |
洗濯 | 可 |
素材 | カバー:コットン、ポリウレタン / インナーカバー:ポリエステル、ポリウレタン / 充填材:EPS(発泡スチロール)、ビーズ、ポリエステル繊維 |
koruha ネックピロー コンパクト
ポンプ式なので、口をつけずに膨らませられます。約5秒で空気を抜けるうえ、ポケットに収まるサイズにまとめられるため、簡単に持ち運べるでしょう。柔道整体師や睡眠の専門家が監修しているのもポイントです。
タイプ | エアー |
洗濯 | - |
素材 | ナイロン、TPU(ミルク繊維生地) |
Melvint ネックピロー
人間工学を最大限に取り入れたデザインで、首に自然にフィットします。上質なコットン生地が使われており、長時間の使用でもムレにくいのがメリットです。使い心地のよいネックピローが欲しい方に適しています。
タイプ | クッション |
洗濯 | 可 |
素材 | 中筒の素材:高密度な低反発ウレタン / 表地:コットン |
Phoenix ネックピロー H型
理学療法士が監修したネックピローで、肩や背骨、頭への負担を軽減する効果が期待できます。フード付きなので、ほかの人の視線を気にせず眠れるでしょう。エアータイプのため、使わないときはコンパクトに収納できますよ。
タイプ | エアー |
洗濯 | 可(外側カバー) |
素材 | 中の素材:ポリエステル / 表地:ベロア調 |
GUAPO ネックピロー
グッドデザイン賞を受賞したネックピローで、自由に形を変えられるのが魅力です。フィット感に優れているため、首と頭をしっかりサポートしてくれるでしょう。快適性を重視する方にぴったりです。
タイプ | クッション |
洗濯 | 可(外側カバー) |
素材 | ウレタン |
PZCOD ネックピロー
ポンプで空気を入れるエアータイプで、使わないときはコンパクトに折りたためます。本体に収納袋が縫い付けられており、バッグなどに取り付けられるのがポイントです。持ち運びやすいネックピローを探している方は、ぜひチェックしてみてください。
タイプ | エアー |
洗濯 | 可(外側カバー) |
素材 | コットン |
ハピタス 低反発枕 ミッフィー
ミッフィーのデザインが目をひくチャーミングなネックピローです。低反発素材を採用した適度な硬さなので、楽な姿勢をキープできるでしょう。機能性はもちろんデザインにもこだわりたい方におすすめです。
タイプ | クッション |
洗濯 | - |
素材 | カバー:ポリエステル / 中身:ポリウレタン |
LIXIA ネックピロー コンパクト
ヘッドレスト付きで首、肩、頭をサポートしてくれるため、楽な姿勢をキープできるでしょう。空気を抜いて折りたたむと、手のひらサイズにまとまるのも魅力的です。「ネックピローを使ってみたいけれど荷物が増えるのは避けたい」という方におすすめできます。
タイプ | エアー |
洗濯 | 可(手洗いのみ) |
素材 | - |
ヒツジのいらないネックピロー
人気ブランド「ヒツジのいらない枕」シリーズのネックピローです。2層構造で首全体をサポートしてくれるため、首への負担が軽減されるでしょう。クオリティの高いネックピローを使いたい方におすすめです。
タイプ | クッション |
洗濯 | 可 |
素材 | 本体:TPE、ウレタン / カバー:ポリエステル、ポリウレタン |
ネックピローを使って、快適な海外旅行を!
ネックピローを使うと、移動中の睡眠の質アップが期待できます。飛行機やバスで快適に眠れれば、きっと旅行をより楽しめるはずです。コンパクトに収納できるタイプや安定性に優れたものなどさまざまな種類があるので、本記事を参考にして自分にぴったりのネックピローを選んでみてください。
-
-
【海外旅行におすすめ】日焼け止め10選はコレ!選び方や注意点も解説